Category

ニュースレター

6月みんなの親睦会@『TRUTH BBQ』

 6月23日(日)ヒューストン日本人会恒例のみんなの親睦会を『TRUTH BBQ』で開催しました。
当日は、大人18名、子供5名の総勢23名の方が集まり、Texas BBQを囲んでの親睦会を満喫しました。

 今回のレストラン『TRUTH BBQ』は、テキサスの田舎町ブレナム(Brenham)で始まり、今年ヒューストンで二号店をオープン、人気急上昇のお店です。尚、予約は出来ず、オープン前に並んで席を確保する必要があり、当日は日本人会の参加者数名で開店一時間以上前から並びました。
予想以上の人気ぶりで、オープン前には50名を超えるお客さんの列ができていましたが、無事最前列を確保しました。 

 

 ところでテキサスBBQってなに?
そんな素朴な疑問がふと頭に浮かび、早速、ウィキペディアで検索してみると、一般的に4種類に分けられているようです。
 東部テキサススタイル・中央テキサススタイル・南部テキサススタイル・西部テキサススタイルで、違いは、肉の種類、伝統的調理方法、スパイス、料理時間などです。
 ここヒューストンは多様性が売り物の大都市なので、東部っぽい甘めの味付けのお店もありますが、中部的な味付け、調理法のお店が多いようです。TRUTHも例外でなく、肉に各種スパイスを擦り込む調理法や味の特徴で評価すると中部流ではないでしょうか。

 テキサスBBQの共通点は「Low & Slow」、つまり薪火を使い低温でゆっくりと長時間かけて調理します。そのように調理することによって、肉はとてつもなく柔らかくジューシーに仕上がるのです。それには「スモーカー」と呼ばれる薪火を直接肉にあてずに煙で燻すように長時間調理できる専用の機械を使うのですが、これには長年の経験が必要で、しっかりと火加減と調理時間を見定めなければ肉がすぐ渇いてしまうのです。そしてこのBBQ専門の職人は「ピットマスター(Pitmaster)」と呼ばれます。
 特にテキサスBBQの王道部位である牛の肩ばら「ブリスケット」は、そこまで脂身の多い部分ではないので、肉汁の溢れる美味しいブリスケットに仕上げるのは難しいらしく、ブリスケットのおいしさがお店の評価の基準といっても良いのではないでしょうか。

 テキサスBBQは、奥が深いですね。

今回は、親睦会初参加の大山槻子さんにコメントを頂きました。

「今年5月1日よりヒューストンでの生活をスタートしました大山と申します。6カ月間の短期滞在の予定ですが、この短い期間の中でなるべくヒューストンテキサスを満喫したいと思い、今回の日本人会テキサスBBQもとても楽しみに参加させて頂きました。

TRUTH BBQは大人気店で、当日到着した時には既にランチ客で大変賑わっていました。気になるランチセットは、ブリスケット、豚肉を柔らかくなるまで調理したプルドポーク、ソーセージ、そしてマカロニチーズなどのサイドディッシュが3種、食パン。ブリスケットは柔らかく、口に入れるとホロホロとほどけ、絶品。デザートは歯が溶けるほど甘いバタークリームケーキでしたが、不思議と食べているうちに止まらなくなる味。こうして私は6カ月間のアメリカ生活の間に更なる「成長」を遂げるのだなと実感しました。

当日は私のような新参者からヒューストン歴30年、40年の大先輩まで、色々な方がいらっしゃり、ちょっとしたビジネス交流から、美味しい食材が揃うスーパーの情報、ヒューストンお勧めBBQランキングまであらゆる話題が飛び交っていました。ご縁は不思議とつながっていくもので、話に夢中になっていたらあっという間に時間が過ぎてしまいました。

仕事柄、ヒューストンにいる日本人の方との日常的な接点が少ない為、今回のBBQは年齢・業種を超えた貴重な交流の機会になりました。また是非、参加させて頂ければと思います。」

立川志の春さんのテキサス落語公演

 今年で3回目を迎えた立川志の春さんの落語公演は、5月1 日ヒューストンのUnited Way の会場を皮切りに、今年はダラス公演も加わり、サンアントニオも含めてテキサスの3大都市で行われました。

 立川志の春さんはイェール大学を卒業後、三井物産鉄鉱石部門にて3年半勤務。偶然通りかかって初めて見た立川志の輔師匠の落語に衝撃を受け、志の輔師匠に入門された異色の落語家です。古典落語・新作落語・英語落語も演じられ、多くの著書もあります。特に「誰でも笑える英語落語」は非常に好評で、立川志の輔師匠も「弟子の英語が本物だったとは!頼む。教えてくれ」と言われるほど。CD付きですので運転しながら英語の勉強が出来そうです。

 ヒューストンは初日、続いてサンアントニオで一日、ダラスでは英語と日本語の落語で二日連続の公演でした。サンアントニオではトヨタさんが中心となり小劇場で公演を行い、ダラスでは日本人会の皆さんが手伝ってくださいました。公演先では全て大好評で来年も来てほしいとの声が多く聞かれました。

 ヒューストン公演会の初め、志の春さんは過去2回の経験から、「テキサスの人たちの他人に関わる姿が印象的で、知らないもの同士の会話の量が多いことに驚きました。道端で、ホテルの廊下やエレベーターで、レストランや乗り物で。飛行機から出る時は、前の人を待って、何なら棚から荷物を降ろすのを手伝って、順番に出る。お節介なくらいに気を遣い、様子を聞く。How’re you doing? How’s your day? Need help? 関わり合って、みんなが機嫌良くすごすことに価値を置いている。で、金遣いは派手にパーっと、車にも見栄を張る。なんか…江戸っ子じゃん!」と。テキサスは落語が受けそうな場所と見抜かれました。

 ヒューストンの演目は、「初天神」、新作落語の「だいじなもの」、「寝床」で、あいだに英語版寿限無JUGEMUが入りました。子供さんが多く来られていましたので演目も調整されたようです。

 「初天神」は父と子のやりとりを面白おかしく描いた古典落語で、志の春さんの子供役がはまっていました。ワガママが過ぎた金坊に、父親がついにゲンコを落とすくだりに金坊が「お父っあんが叩いたから舐めてたアメ玉が落っこちた」「何、どこに落っことした」「お腹の中に落っこちた」というオチで締めくくられました。

 続いて立川志の春さんの新作落語「だいじなもの」。孫のたかしが父の転勤でアメリカへ行くことになったため、おじいちゃんがすき焼きをご馳走してくれる。アメリカで友達が出来るかどうか心配をするたかしに、日本のことを色々と教えてあげればいいとおじいちゃんはアドバイス。日本のどんなこと?と聞くと、日本に昔から伝わる言い伝え、と答えるおじいちゃん。なぜ、食べた後ですぐに寝ると牛になるのか?なぜ、手の冷たい人は心が温かいのか?そんな話を通じて、実は身近で気づかないようなところにも「だいじなもの」は転がっているのではないかと志の春さんは問いかけました。たいへんハートウォーミングな新作でした。

 そして上方落語の中でも特に人気の高い噺の一つ「寝床」。主人公の旦那の、ど下手な浄瑠璃が周りの人に迷惑を及ぼすという設定で、最後のおちはいろいろ想像させられる場面でした。志の春さんは多くの登場人物を見事に表現されていました。

 最後に志の春さんからは「たくさんのお客様にご来場頂きとても嬉しかったです。人がフレンドリーなヒューストン、テキサス、大好きです。又機会があればぜひ伺いたいです。」とのお言葉を頂いていますので、来年もヒューストンにお越し頂く予定です。

 
 

**立川志の春さんの略歴**

落語家。立川志の輔の3番弟子。
大阪府豊中市生まれ。千葉県柏市で育つ。
・幼少時と学生時代合計7年間を米国で過ごす。
・米国イェール大学卒業後、三井物産にて三年半勤務。その後、立川志の輔門下に入門。
・古典落語、新作落語、英語落語を演じる。
・2012年9月シンガポールにてSingapore International Storytelling   Festivalに参加。
・2013年1月より半年毎にシンガポールで単独公演を実施。
・大学、企業にて英語落語を交えた講演多数。
・2013年10月NHK新人演芸大賞<落語部門>本選出場。
・2013年度『にっかん飛切落語会』奨励賞を受賞。
・2013年12月「誰でも笑える英語落語」(新潮社)を出版。
・2014年11月『あなたのプレゼンに「まくら」はあるか?落語に学ぶ仕事の ヒント』(星海社新書)を出版。
・2015年2月「自分を壊す勇気」(クロスメディアパブリッシング)を出版。
・2016年7月週刊ダイヤモンド「落語にハマる」でのコメント
・2017年10月米国ヒューストンでの初公演

2019年商工会・日本人会共催の大ピクニック大会

 5月5日(日)日本人会会員が最も楽しみにしている恒例行事のひとつ、商工会・日本人会共催の大ピクニックは、今年は天候にも恵まれ、合計約1000人が参加しました。ピクニックでは、各グループ・企業ごとにそれぞれ趣向を凝らしたBBQが盛況に行われ、子ども用には朝からバウンスアトラクション、各種ゲーム、ポニーライド等が用意され、大人も子どもも大いに1日を楽しみました。

 日本人会では、例年通りヒューストン総領事館、JAXA、岩谷産業、JETRO、ANAの団体が合流し、100名を超える大所帯となりました。開場時間になると、早入りグループがテント・バーベキューグリルを立ち上げ、テーブルの配置を開始。9時には早くも調理開始という手際のよさに、日本人会のチームワークのよさと意気込みの高さが表れました。10時からは、武智会長のご挨拶と各参加グループの紹介に続き、これも恒例の、岩谷産業から谷本さんが代表しての「エイエイオー」の鬨(トキ)の声。これで、日本人会のピクニックは公式に開始となりました。

 今年も定番の50ポンドの「高級リブアイステーキ」、前日からガーリックで下味をつけた「ネギ塩チキン」、ヒューストンで最も美味しい「つくね」のBBQや恒例の焼きそばは非常に好評でした。岩谷産業のたこ焼きコンロでの「本場の大阪たこ焼き」は、外カリカリで中はトロリに出来上がり、冷ましながら食べていました。そして、こちらも恒例のアンパンとクリームパンが用意されましたが、加えて今年はメロンパンが新登場し、会が終わるまでには3種類すべてがなくなる人気ぶりでした。また暑い中、清涼感のあるJAXAさん提供の手作りゼリーは皆に大変好評でした。

 本部席に設置された日本人会特製の「綿菓子」は多くのピクニック参加者へふるまわれました。特に子どもたちは長蛇の列で、手にした綿菓子の大きさを嬉しそうに競っていました。「もう食べられない!」と言いながら食べ続ける人、ビール片手に談笑する人、グリル奉行と化して次々と肉を焼く人、などなど、それぞれが思い思いに楽しんだ和やかでにぎやかな1日となりました。

 またJAXAから星出宇宙飛行士が参加されていましたので、日本人会の場所に一緒に写真を撮りに来られる方も多くみられました。

 各グループでの食事が終わったころ、ピクニックの最大の楽しみである抽選会が行われました。United航空、全日空の日本往復航空券、ティファニーの豪華景品・ギフト券・食事券等が多数当たるとあり、熱気とどよめきがみなぎる大きな盛り上がりのうちに閉会を迎えました。幸運にも全日空の航空券は日本人会会員の木村さんのお嬢様が引き当てられました。

 日本人会では今後もヒューストンの日本人コミュニティーが楽しく参加できるイベントを数多く企画していますので是非参加されることをお待ちしています。

2019年ジャパンフェスティバル「行列のできる日本人会ブース」

2019年ジャパンフェスティバル「行列のできる日本人会ブース」

 去る4月13日(土)・14日(日)、恒例のジャパンフェスティバルが日本庭園のあるハーマンパークで開催されました。初日の天気予報は大雨でしたが、実際雨が降ったのは午後の1 時間程度でジャパンフェスティバルの運の強さを感じさせました。雨予報の為、午前中の出足はまばらでしたが、午後のオープニングセレモニーから人出が多くなりました。 

メインステージでは、今年もKoheiさんの名司会で会場は盛り上がり、福島総領事の歓迎の挨拶、武智日本人会会長、小風商工会会長からハーマンパークに寄付の大型小切手が渡されました。続く舞台では、尺八とピアノとビオラの和洋楽器トリオSachet(紗詩衣)による新しいサウンド、世界クラスのHip HopダンサーSotaの踊り、テレビでお馴染みのThe Yano Brothersの歌、雷太鼓の演奏等が行われました。

 翌14日(日)は朝からよく晴れ、気温は少し涼しめで絶好のジャパンフェスティバル日和となりました。朝10時からの開場でしたが、11時を過ぎたころから、会場は山手線のホームのような混み具合となり、どこのブースでもたくさんの人が行列を作る盛況ぶりでした。その中でも日本人会のブースの前には大行列が出来ました。

 ヒューストン日本人会では今年も、毎年恒例かつ好評のたこ焼き、つくねの焼き鳥、綿菓子、アンパン・クリームパンの販売を行いました。3つのゴルフボール大のつくねの串が焼き鳥用のグリルの上に置かれると、その匂いに誘われてか、お客さんがどんどん並び始めました。大好評のつくねは、おかげさまで日本人会ブースでは2日連続で完売第一号となりました。
 
 

 一方、フェスティバルの日本人会といえばこれ、「大阪のたこ焼き」は、ずらりと並んだ9台のたこ焼き器で、イケメンの男性・女性陣が一生懸命本場のたこ焼きを焼く姿を眼前に、長蛇の列が出来ました。作っても作ってもその列は短くならず、うれしい悲鳴!結局、フェスティバル終了時間まで焼けるだけ焼きました。現地の皆さんも本物の味が分かってきたようです。

 

 

 静かな人気のアンパンとクリームパンは、売り声に足を止める人に、パンの説明を丁寧にしながら着実に売り上げ、こちらも午後に完売。日本のアンパンのヒューストンへの浸透を感じます。子供たちに人気、と思われている綿菓子は、大人にもひそかに人気で、ピンクのふわふわの綿あめを手にすると、誰の顔にも思わず無邪気な笑みが広がり、幸せオーラが漂います。こちらは美人・カワイイ女子中高生トリオが中心になっての製造・販売でしたので、彼女たちに惹かれての購入者もいたとか、いなかったとか…。

 忙しくも、楽しく充実した今年の日本人会ブースは、準備や運営にかかわったボランティアの皆様にも心に残るイベントになったことと思います。

 尚、今回の収益は今後のイベント(懇親会、コンサート、落語、秋祭り、新年会等)を通じてヒューストンの日本人コミュニティの方々に還元する予定ですので、皆さんの日本人会のイベントへのご参加をお待ちしています。

ワインメーカー中村倫久さんの話を聞く会

3月ヒューストン日本人会の懇親会
「ワインメーカー中村倫久さんの話を聞く会」

 3月24日イタリアレストラン「CREED」(以前はMascalzoneの名前でした)で恒例の日本人会の懇親会が開催されました。ちなみに新しいオーナーは、2月の日本人会懇親会の開催場所であったペルシャ料理「KASRA」のオーナーの長男です。

 今回はスペシャルゲストとして、カルフォルニアのNapa Valleyのワインメーカー中村倫久さんをご招待し、ワインの世界に入ったきっかけ、ワイン作りの難しさと楽しさ、今後のワインビジネスの話、中村さんの作られているNoriaワインと料理との相性の話を伺いました。
会場は女性を中心にワイン好きの会員の皆さん、友人が数多く集まりました。

 中村さんは2010年に念願だった自身のワイナリー「ナカムラ・セラーズ」をソノマ・コーストに立ち上げました。ここでは、カリフォルニアのブティックワイナリーに倣い、信用のおけるぶどう栽培農家と契約し、彼らが育てたぶどうを使用してワインをつくっています。
中村さんは、アメリカに渡ってから日本食の豊かさ、奥深さに気づき、「日本食に合う、イキイキとした酸と透明感の溢れる繊細なスタイル」をコンセプトに、ワインをつくることに。そのため、ぶどう品種とぶどう栽培地の選択を熟慮し、カリフォルニアで最も繊細なシャルドネとピノ・ノワールの生産を始めたのです。中村さんのNORIAワインを皆様も是非お試しください。日本人会でも注文を取りまとめています。

中村さんのWebサイト https://www.noriawines.com/about
3月23日にはヒューストン三田会でも中村さんの話を伺い好評を博しています。

 日本人会では毎月会員の皆様、及びその友人の皆様の交流の場として和気藹々の懇親会を行っていますので、皆様気軽にお越し頂き楽しんで頂ければと思います

みんなの親睦会「本場ペルシャ料理を楽しもうの会」2019

ヒューストン日本人会 みんなの親睦会 「本場ペルシャ料理を楽しもうの会」

2 月 10 日(日)、ヒューストン日本人会主催みんなの親睦会が「Kasra Persian Grill 」
(https://www.kasrarestaurants.com/)で開催されました。当日は 13 家族合計 33 名の参加で盛会となりました。

会場は、1999 年のオープンから大変人気のあるレストランで、本場ペルシャ料理と雰囲気を味わえます。特別な日のお食事と貴重な体験をみんなで一緒に楽しめた親睦会になりました。 今回、ご家族で初参加の有田さんにコメントをいただきましたので、ご紹介いたします。

<今回初参加の有田寛史さんのコメント>

昨年 4 月 1 日にヒューストンに赴任しました JAE Electronics の有田と申します。
2 月 10 日(日) 日本人会による「ペルシャ料理」を楽しむ会に知人よりお誘いいただき、参加させていただきました。
私たちはヒューストンに引越しして早半年以上経ちますが、未だアメリカ暮らしへの適合で奮闘中の日々が続いています。何をするにも想定、想像以上に時間を費やし、あっという間に一日が終わってしまうような我が家の状況ではありますが、誘っていただいたこの会を心待ちにし、ペルシャはどこ?どんな料理?と事前情報収集で大盛り上がりでした。このような時間の過ごし方も、今の私たち家族にとっては、楽しみの一つとなっています。

当日は初対面の方が多い中、同席した皆さまと会話も弾みました。この会は私たち家族にとって、ペルシャ料理を楽しむだけでなく、アメリカ暮らしの長い先輩方と、アメリカ文化のこと、テキサスのこと、子供の現地校のこと、異業種の方との交流といった多様性に富んだ、情報共有と情報収集の場としても有意義でした。

ペルシャ料理を堪能し、弾んだ会話をする時間はあっという間に過ぎてしまいましたが、ヒューストンで奮闘する我が家の暮らしを楽しいものにすべく、日本人会のイベントなどを通じて、異国にいるという今、この瞬間を家族と共に、楽しみたいと考えています。

最後に、私の勤務先についてご紹介します。
JAE Electronics は本社を東京に構える日本航空電子工業株式会社の子会社で、私は JAE Electronics の中の Aero Space 部門に所属しております。 社名にも航空、そして Aero Space 部門と聞くと航空宇宙関連を連想される方も多いのですが、私は石油掘削関連の仕事でこのヒューストンに赴任しております。石油掘削業界では、知る人ぞ知るセンサメーカです。もしご興味がありましたら、Web サイトをご覧ください。

JAE Electronics 有田 寛史

2019年度「日本人会年次総会」及び懇親会

2019年度 「日本人会 年次総会」 及び懇親会

1月27日(日) 中華料理「Chef Ding」にて、日本人会の総会及び懇親会が開催されました。
総会ではまず、2019-2020年度の会長に武智真二氏、副会長は松村博夫氏、監査委員長には山口進氏が選任されました。また、新しい理事には、望月秋廣氏(望月会館オーナー)、山地良一氏(日本マシンツール社長)、野原一成博士(医療研究者)、朱美インクス氏(会社社長、生け花NPO)佐藤暁子氏(ヒューストン領事館)が選任されました。

次に、武智会長から2019年度の活動目標として、会員間及び日本人コミュニティでの
「つながり」をベースに「機動性の重視と会員の楽しみ」を日本人会のテーマにした様々な活動を行うとの説明があり、具体的には以下の4点が挙げられました。

①日本人会設立16年が経過した今、日本人会の進むべき方向性を継続して見極めていく。その為にはアンケート調査等を通じて会員からの要望を吸い上げ、その実現と、会員が心から楽しめる仕組みを構築。

②日本人コミュニティにおいて「新年会」「落語公演会」「ジャパンフェスティバル」「ワイン会」」「秋祭り」「クリスマス会」「テニス大会」等の各イベント活動を通じて、日本人会の存在感を高めるとともに日本人同士の「つながり」の輪を拡張。

③日本人会として機動性を重視し、会員が楽しめるイベントを企画・実施。今年は、毎月『世界の料理を楽しむ懇親会』を実施予定。

④ヒューストン在住の日本人の方に役立つ「医療ハンドブック」の改訂版を完成させる。ヒューストンの医者・研究者の協力により作成し、日本語でかかれる医者・クリニックを紹介。

総会後は、引き続き1月の懇親会にうつり、和気藹々とした雰囲気の中で、会場の中華料理店の料理を楽しみました。総会後の懇親会は無料ですので、来年はもっと多くの皆様の参加をお待ちしています。

2019年日本人会新年会開催

2019 年日本人会新年会開催

1 月 12 日(土)3 時 30 分から、ヒューストン市郊外の望月文化会館において、日本人会の新年会が盛大に開催されました。新年早々の寒波も和らぎ、当日は天候にも恵まれ、過去最高の約 450 名の方が参加されました。

まず日本人会の武智会長より、ボランティアの皆さんへの感謝や干支の亥年にちなんだ話を含む年頭の挨拶がありました。続いて、ご来賓の福島総領事より心温まる祝辞をいただき、鏡割りに続き、ヒューストン日本商工会を代表して小風会長が平成最後の新年を祝った乾杯の音頭を取られました。
会場の望月文化会館は元フィットネスセンターを改装されたもので、広大な敷地に 400 名以上収容出来る会場・お茶室・太鼓道場・空手道場・テニスコート及び広大な庭があります。当日は日本人会のボランティアの皆さんが早くから集まり、餅つきの道具・椅子・テーブルの設営から料理の準備を行いました。
今年もボランティアの女性陣が、つきたてのお餅を手際よくお雑煮、安倍川餅、磯部巻き、あんこ餅などにして、新春の気分を盛り上げました。その隣ではジャパンフェスティバル定番のつくね、唐揚げが振る舞われ、庭園では AGU ラーメン様の「新年特別とんこつラーメン」の製作実演があり、長蛇の列が出来ました。当日は子供たちが約 150 名程来られたので、綿菓子コーナーには行列が出来ました。ダラーショップも開かれ、「安い」と言って大量に購入して行かれる姿がみられました。三和酒類様からはいいちこの試飲会、アサヒビール様からは数多くのビー
ルのご提供があり、和やかムードで会は進行しました。

1 階のメイン広場には臼と杵を設置し、アメリカではもちろん、日本でもあまり経験できない餅つきに、子供たちも大勢参加して、我が子の楽しい思い出を写真や動画に記録していました。また、バーカウンターでは日本のかき氷製造機による本格的なかき氷コーナーが設けられ、ヒューストンならではの 1 月のかき氷を楽しんでいただきました。舞台では、ヒューストンを代表する和太鼓グループ「雷太鼓」による、直径 2 メートルの大太鼓を使った迫力のある太鼓の演舞で、会場は大いに盛り上がりました。会場の 2 階では、日本の伝統的なお正月には欠かせない羽根つきやコマ回しが体験でき、こちらも子どもたちに大好評でした。

イベントの最後は、豪華景品が当たるお待ちかねの恒例福引大会。事前に会員更新された方には特別枠での抽選のダブルチャンスもありました。豪華賞品には ANA 様ご提供の日本往復航空券、ユナイテッド航空様ご提供の米国内往復券 2 枚、各日本企業の皆様や地元レストランから多くの食事券、ギフトカード、ヒューストンロケッツのチケット、お米等が用意されました。
最後は、日本人会の松村副会長の閉会の挨拶と三三七拍子で締めくくられ、本年の日本人会の新年会も盛会のうちに無事終了しました。会場をご提供くださった望月夫妻、当日のセットアップや事前準備にご協力を頂いた多くのボランティア、来賓の方々、福引の賞品を提供してくださった企業および個人の皆様、ご参加いただいた皆様に、この場をお借りして心より御礼申し上げます。

会員 九鬼笑子 永眠

日本人会会員の皆様
以下のお知らせを頂きましたの転送致します。
ご遺族様にはお悔やみ申し上げます。

************************************⋆

日本人会御中、

6月5日に母 九鬼笑子が永眠致しましたので‘お知らせ致します。87歳でした
日本人会に入会させて頂いて母の大好きだった落語に2回も連れて行ってあげる事ができ本当に感謝しております。五嶋龍のコンサートへも連れていってあげる事ができました。

皆さまには本当に感謝しております。

ゴメス眞紀子

Japanese Festival – 日本人会ブース

 「行列のできる日本人会ブース」
4月14日(土)、ジャパンフェスティバルの初日は未明から雷雨となり、日中の天気が非常に気がかりでした。しかし、午前中は名残惜しげな雨が少しぱらつきましたが、暑すぎず寒すぎずの気温が功を奏したか、ジャパンフェスティバルへの出足は好調でした。うって変わって翌15日(日)は朝からよく晴れ、気温も最適で絶好のジャパンフェスティバル日和となりました。朝10時からの開場でしたが、11時を過ぎたころから、会場は山手線のホームのような混み具合となり、どこのブースの前でもたくさんの人が行列を作る盛況振りでした。その中でも日本人会のブースには長蛇の列が出来ました。ヒューストン日本人会では日本にちなんだ手作りの日本食品の販売を行ってきています。今年は、毎年恒例かつ好評のたこ焼き、綿菓子、アンパン・クリームパンに加え、新たにつくねの焼き鳥の投入を試みました。3つのゴルフボール大のつくねの串が、焼き鳥用のグリルの上に置かれると、その匂いに誘われてか、お客さんがどんどん並び始めました。大好評のつくねの焼き鳥は、おかげさまで2日間とも一番に売り切れとなりました。
一方、フェスティバルの日本人会ブースのエースの「たこ焼き」にも長蛇の列。目の前で8台のたこ焼き器を使いイケメン男性陣が一生懸命本場の「たこ焼き」を焼く姿は眼福のうち。作っても作ってもお客さんの列は短くならず、うれしい悲鳴!結局、フェスティバル終了時間まで焼けるだけ焼きました。
静かな人気のアンパンとクリームパンは、売り声に足を止める人に、 パ ンの説明を丁寧にしながら着実に売り上げ、こちらも午後早々に完売。日本のアンパンがヒューストンに浸透をしているのを感じます。子供たちに人気、と思われている綿菓子は、大人にもひそかに人気で、ピンクのふわふわの綿あめを手にすると、誰の顔にも思わず無邪気な笑みが広がり、幸せオーラが漂います。こちらはカワイイ女子中高生トリオが中心になっての販売でしたので、彼女たちに惹かれての購入者もいたとか、いなかったとか・・・。
忙しくも楽しく充実した今年の日本人会ブースは、準備や運営にかかわったボランティアの皆様にも特別心に残るイベントになったことと思います。尚、今回の収益は今後のイベント(懇親会、コンサート、落語等)を通じてヒューストンの日本人コミュニティの方々に還元する予定ですので、皆さんの日本人会のイベントへのご参加をお待ちしています。
(文責:ヒューストン日本人会広報部)
 
 
 
1
1